今回は、ソーワの防水防寒、7114シリーズについて紹介していきたいと思います。
YouTubeで紹介した動画はこちらです。
良い点・着用画像
この商品は、しっかりとした防水、透湿性を備えていることに加えて、
消臭効果もついている点がいいところです。
優れた抗菌効果を持つキチン・キトサンを使用しているため、
ニオイの元となる細菌の繁殖を防ぎます。

ちなみに、キチン・キトサンはカニやエビの殻などに含まれている成分だそうです。
そう聞くと、なんだか気持ち悪く感じますが、肌着や健康食品に普通に使われている成分だそうです。
また、この生地の試験では、汗のニオイの元になるアンモニアも、二時間後には98%減少させたそうです。

着てみると、こんな感じです。
178cm 70kgで、Lサイズを着用しています。
着ないで持つと結構重量感があるのですが、着るとそうでもありません。
めちゃくちゃ暖かいです。
太陽光の赤外線を熱エネルギーに変換して発熱するので、
屋外の方がより効果を発揮してくれそうです。

また、バートルの防水防寒の記事で、ハンドウォーマーをつけて欲しかったという話をしましたが、
こちらはしっかりハンドウォーマーをつけてくれています。 手の甲側がフリース生地になっています。

さらに、細かい部分なのですが、作業服メーカーの防寒着は袖にペン差しがついていて、
見た目に作業服感が出てしまって、普段着としては着づらいものが多かったのですが、
この商品は袖のポケットの中に隠されていて、細かい配慮がされているなと思いました。

アルポプケとは、アイヌ語で「とても暖かい」という意味だそうです。

惜しい点
イマイチなところは、特にありません。
表地はハリがあって高級感もあるし、ハンドウォーマーがついていることや、
比翼の内側にポケットあったりと、細かい部分に配慮されていて、素晴らしいと思います。
ただ、強いて言えば、カラー展開でもう少し考えて欲しかったという点はあります。
カラー展開
カラー展開は、こんな感じです。
リアルツリーカモ
ブラック、イエロー、ロイヤルブルー
見ていただくとわかるのですが、リアルツリーカモとイエローが結構派手で、
ブラックとロイヤルブルーがだいぶ落ち着いています。
このラインナップだと、派手か地味の二択になってしまう感じなので、
キャメルというか、ベージュ系のカラーなんかが入っていたらかなりよかったのではないかと思いました。
ちなみに、パンツも展開がありまして、こちらはブラックのみとなります。
防寒パンツは裾がズドンとまっすぐに落ちる野暮ったいシルエットのものが多いですが、
こちらは裾がテーパードしていてスッキリと着こなすことができます。
サイズ展開
サイズ展開は、こんな感じです。
値段
値段は、ジャケットが税抜き9700円前後です。
単価は高いですが、これだけ機能を盛り込んだら妥当というか安いぐらいだと思います。
まとめ
普通にアウトドアブランドが作ったような見た目ですので、
ウチのお店では釣りに使うと言って買っていかれたお客さんもいらっしゃいました。
痒いところに手が届く細かい気遣いがされている商品ですので、かなりおすすめです!
気になった方は、ぜひお近くの作業服屋さんに取り扱いがあるかどうか確認してみてください!
以上です!
最近のコメント